台湾のお菓子– tag –
-
7月11日 30日目 おすすめの個性派お菓子「沙其馬(サチマ)」
今日で「ちょこっと台湾移住」1ヶ月! 夜見る夢に中国語話者が登場するくらいに、だいぶ耳が慣れてきました お昼ごはん 自宅で素食すぎる地味(滋味)ランチ 羊羊は下校後、外に用事があったのでお昼はそれぞれでいただきました ちなみに羊羊は摩斯漢堡(... -
7月10日 29日目 台湾芒果(マンゴー)は愛文だけじゃない!初めての西施芒果
お昼ごはん 自宅で お粥さんと昨夜、電鍋で蒸した花生(ピーナッツ) 余談ですが熱々より冷えたお粥が好きです おやつ 芒果乾(ドライマンゴー)と酥(サクサク)系お菓子 台湾マンゴーはカットしたては瑞々しくておいしいですが、干したものは甘みがぎ... -
7月9日 28日目 日本人観光客皆無なローカル市場「虎林市場」と「永春市場」を散策
永春市場 永春駅から続く長い通り「虎林街」には伝統市場の虎林市場と永春市場があります 軒が連なり道沿いにあるのが「虎林市場」で、「永春市場」は建物(ビル)の中 駅近なのに観光客は訪れないローカルな市場なので、より台湾の生活・日常を垣間見るこ... -
7月8日 27日目 観光本・雑誌でお馴染みの【金峰魯肉飯】と【雹仔豆花】へ
お出かけ日和な土曜日ですが、今日は猛暑日になるとのこと 自由広場・中正紀念堂 約7年ぶりに訪れました! しかし日陰が少ないので落ち着いて見学できず クラクラする程の暑さにやられながら、ささっと写真に収めて中正紀念堂へ 施設内に入ってしまえばク... -
7月4日 23日目 日本人に人気の手天品社區食坊のパイナップケーキ(鳳梨酥)3種を食べ比べ!
タイトルの写真は朝の買い物に行った時に目に入ってきた、ある家の玄関ドア 真っ赤で派手かわいい 獅子のなんとも言えない表情も好き お昼ごはん 台湾のおかずのおとも 今日は各自で食事をいただきます 小七は自宅でテキト〜に 瓶の茶色いおかずは、愛之... -
7月3日 22日目 台湾スーパー探索、日本と異なる売り方
お昼ごはん 正德小吃店 写真は6/16に撮影したものです 写真は6/16に撮影したものです 滞在中、今回で3回目の正德小吃店 何度も通っていて、店員のお兄さんが顔を覚えてくれて嬉しい 魯肉飯 大 50元 ケンタッキーのチキンバーレル程の容器にパ... -
7月1日 20日目 魅入る異形のパレードとパクチー入りのクレープ「花生捲冰淇淋」などなど
早くも7月 あまりの慣れない暑さに計画していたよりも観光できていないことに焦り始める 総統府 総統府は平日に一般公開されていますが、通常は土日はお休み しかし休日の特別公開が月に一度だけあります 休日の特別公開では平日には立ち入ることのできな... -
6月29日 18日目 素材を生かしたアイス屋【北門鳳李氷】と看板ねこ
二週間ほど、ダニに刺され続けていて精神的・肉体的にダメージがでかい 蚊に刺されているのかと思っていましたが、調べてみるとダニっぽい 洗濯機で洗うだけでは効き目なし ダニには熱湯が効果的だとネットで情報を得たので、布団シーツと枕カバーに熱湯の... -
6月28日 17日目 50嵐のドリンクのサイズは○○だけ!
今日も暑すぎる 暑さがマシな午前中に町ぶら 青果店 愛文芒果(台湾で最もポピュラーなマンゴー)が4個で100元! 日本円で約500円!安すぎる! お昼ごはん 劉記客家小吃 お昼ごはんはクーラーがしっかり効いていそうな、こちらのお店で 厨房が外を... -
6月24日 13日目 台北・蚤の市 in 松山
今日は全くごはんの写真を撮っておらず、ごはん記録担当の小七ですが珍しくごはん以外も書いています 朝ごはん 豆漿(豆乳) スーパーで買った豆漿(豆乳) 32元 コップ(耐熱)に注いで電鍋で少し温めたものを香蕉(バナナ)と食べた 台北蚤之市 in ...