妻・小七日記– category –
妻・小七の日記です
-
6月22日 11日目 豆花の盛り方が逆!なことで気づいたこと
今日は中華圏の人にとって、一年の中で最も重要な行事「春節、端午節、中秋節」の端午節の日 お昼ごはん スーパーで買った粽 昨日スーパーで買った花生粽子(落花生ちまき) 99元 電鍋で蒸して温めた 7- ELEVEN 茶葉蛋(台湾風煮卵)10元 蒸し白菜... -
6月21日 10日目 台湾のお弁当〜白米におかずオンは当たり前〜
お昼ごはん 正德小吃店 今日もお昼ご飯はそれぞれでいただきました 写真は6/16に撮影したものです 写真は6/16に撮影したものです 正德小吃店は外帶(テイクアウト)専門店なので、自宅にて お子様セットのような可愛らしい容器 魯肉飯(ルーロー... -
6月20日 9日目 スーパーで買った、ちまき
お昼ごはん 港都旗魚米粉湯 今日のお昼ごはんは二人別々のお店でいただきました 魯肉飯(ルーローハン) 大 35元 お肉ゴロゴロ系で、香辛料は控えめ おやつ Hi-Life(萊爾富便利商店)で購入したアイス 羊羊の用事が済んだので、台北101付近で合流 ... -
6月19日 8日目 肉まんでも餃子でもない、「煎酥包」がさいこうに美味しい!
今日から羊羊の語学学校が開始 昼ごはん 餓補煎酥包 今日は最高気温、33度!!! すでに十分な暑さなのに、ここからさらに暑くなるとは! 午後からの外出は危険だと感じたので、午前中の内にお昼ご飯を調達することにした 前から気になっていたお店へ ... -
6月18日 7日目 もうすぐで端午節!デラックスちまきを一足先にいただきます
お昼ごはん 賜是如意粽 中華圏の人にとって、一年の中で最も重要な行事は「春節、端午節、中秋節」 2023年の端午節は、あと4日後の6月22日 そして端午節の定番の食べ物は、粽子(ちまき) お店や家庭で粽子作りは繁忙期を迎えています 普段は、内用(イ... -
6月17日 6日目 台湾チェーンのレストラン「朱記餡餅粥店」と様々な台湾お菓子
朝ごはん 花生酥 昨日お菓子屋さんで↓購入した花生酥(サクサクピーナッツ菓子) 一袋160元でした 一番下、透明なパッケージに赤い文字でプリントされている子が花生酥 さくっ、ほろほろ 程よい甘さに、いい塩梅に塩が効いて止まらないおいしさ! 初め... -
6月16日 5日目 永康街の価格も手頃な人気店「好公道金雞園」の小籠包
朝ごはん 果物屋で買ったバナナ(香蕉) 昨日、水果店(果物店)で買った香蕉(バナナ)を 袋、萌え お昼ごはん 正德小吃店 こちらのお店は、外帶(お持ち帰り)のみ 玄関扉を外して、そのままカウンターにしたような作り この雰囲気、かなり好きです お... -
6月15日 4日目 お気に入りのお店「蕭家小館」の酸っぱくておいしいチャーハン
朝ごはん ・小七のごはん 7- ELEVENで購入 映えを無視した茶色づくしのワンプレートごはん 現蒸地瓜(焼き芋) 25元 今日は昨日よりも小さめを選びました 台湾のコンビニの焼き芋は量り売り 好きな大きさの焼き芋を選び、トングで専用の紙袋に入れ、... -
6月14日 3日目 野菜不足には素食屋!ベジタリアンじゃなくても満足できるおいしさ
朝ごはん 7- ELEVENで購入 現蒸地瓜(焼き芋) 30元 風味は安納芋に似ているけど、こちらの台湾のお芋の方が好みかも! おいしかった〜 台湾のコンビニの焼き芋は量り売りです 好きな大きさの焼き芋を選び、トングで専用の紙袋に入れ、レジへ持ってい... -
6月1日3 2日目 ゼッタイ外せない観光名所・寧夏夜市と豆花荘へ
朝ごはん 雅加達活力早餐 外帶(テイクアウト)しました 家の窓から見える距離なので上から失礼します〜 奥側の白い車が停まっているお店が雅加達(ジャカルタ)活力早餐さんです 小七は胃もたれしていたので、羊羊のみいただきました 鮪魚蛋吐司(ツナサ...