7月3日 22日目 台湾スーパー探索、日本と異なる売り方

内容

お昼ごはん 正德小吃店

写真は6/16に撮影したものです
写真は6/16に撮影したものです

滞在中、今回で3回目の正德小吃店

小七

何度も通っていて、店員のお兄さんが顔を覚えてくれて嬉しい

魯肉飯 大 50元

ケンタッキーのチキンバーレル程の容器にパンパンに詰まってる

大サイズなら二人でシェアして食べられます

甘辛で好きな味

虱目魚肚湯(サバヒーの腹の身の部分も入ったスープ) 90元

サバヒーとは台湾の代表的な魚

名前に「サバ」とありますが全く別物

形態的にはニシンやイワシに近いらしい

身がミルクのように白いことから、英語圏ではミルクフィッシュと呼ばれているそうです

人生初のサバヒーです

食べる前に嗅ぐと「ザ・魚」、意外にも癖はない香りでしたが

口に入れた瞬間に、独特な臭みが!

身は脂身が多く柔らかい

完食しましたが、わたしの好みの風味ではなかった

次に食べる時は揚げて調理したものでチャレンジしてみたい

夫婦でリアルな台湾生活を発信中!

\1級建築士視点で台湾台北の良さを発見/

\地元朝市買物から電鍋料理まで台湾での自炊を公開/

羊羊&小七

台湾の日々の生活は、ちょこっと移住日記にて発信しています!観光ではない、日常視点の台湾の様子を発信しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容