羊羊です!(@yangyang_xiaoqi)
真夏の台湾観光を快適に!
台湾には地下鉄やMRTが通っており、観光地への移動に困ることはほとんどありません。
しかし、真夏の台湾では数分歩くだけでも汗だくになってしまうことも。
そこで便利なのが、街中にあるシェアサイクルの「YouBike」です。
YouBikeはアプリで登録でき、日本人観光客でも利用できます。
この記事では、最新のYouBike 2.0の登録から乗り方、そして新しく導入された電動アシスト自転車YouBike 2.0Eの情報まで、全てを徹底的に紹介します。
ユーバイクとは?台湾の交通手段について

YouBikeは、台湾で人気の高いシェアサイクルサービスです。
台湾は観光地や繁華街が点在しており、YouBikeはそれらを自由に移動するための便利な交通手段として利用されています。
YouBikeを利用することで、交通渋滞や公共交通機関の混雑を避け、効率的に観光を楽しめます。駅や公共施設、ランドマークなどの至る所にステーションがあり、日々の移動にもとても役立ちます。
YouBikeには旧タイプの**YouBike 1.0(オレンジ色)と新タイプのYouBike 2.0(白色)**がありましたが、YouBike 1.0は2024年末をもって全ての地域でサービスが終了し、YouBike 2.0へ完全に移行しました(2025年1月現在、ほとんどの地域で移行済み)。


現在は、基本的にYouBike 2.0(および後述の2.0E)のみを考慮すればOKです。
以前は1.0と2.0の互換性の問題に注意が必要でしたが、今後はその心配はほとんどありません。
ただし、過去に1.0を利用していた方や、古い情報に頼っている方は、システム変更への適応が必要となる場合があります。
特に、1.0の自転車しか借りられない設定のICカードを使用している場合は、再登録やカードの紐付け変更が必要になる可能性があるので注意しましょう。
YouBike 2.0E:電動アシスト自転車の登場
さらに、電動アシスト自転車「YouBike 2.0E」が主要都市で導入・拡大されています。
YouBike 2.0Eは、2021年12月1日に嘉義市で先行導入されて以降、その他のエリアでも順次導入が進められています。特に、台北市および新北市では2024年8月30日よりYouBike 2.0Eが正式にサービスを開始しました。
YouBike 2.0Eは電動アシスト機能により、満充電で最大80kmの走行が可能であり、ステーションは既存のYouBike 2.0と共用です。電動アシスト機能は、坂道の多い地域や長距離移動、体力に自信のない利用者にとって大きなメリットとなり、より広範囲な観光や日常の移動手段としてYouBikeの役割を拡大しています。
ユーバイクの登録に必要なもの
ユーバイクを利用するには、以下のものが必要です。
- 台湾の電話番号(SMSにてコードを受信するため。空港でSIMを買いましょう。)
- 交通ICカード:您遊卡(ヨウヨウカード。駅や空港で買うことができます。)
- パスポート番号
なお、現地でSIMや交通ICカードを購入するのが不安。という方には、KKdayというサイトから事前に購入し空港で受け取ることも可能です。
ユーバイクアプリのダウンロードと登録手続き
ユーバイクの登録手順は以下の通りです。
- アプリをダウンロード
- アプリを開いて Login/Register(會員證入/註冊) / 新規登録を選択
- 新規登録(註冊會員) 選択
- 条件(會員條款)を読んで同意
- 基本情報入力
- 交通ICカード設定
ユーバイクの利用には、アプリを使用します。
1.アプリをダウンロード
まずアプリストアからダウンロードします。
操作画面は中国語(繁語)もしくは英語になります。私の場合は英語でした。
2.Login/Register(會員證入/註冊) / 新規登録を選択


アプリを開いたら、左上の三のマークをタップして、新規登録を行います。
3.新規登録(註冊會員) 選択

Sing up (註冊會員) / 新規登録を選択
4.条件(會員條款)を読んで同意

注意事項が出るので、Accept(同意)/ 同意を選択
5.基本情報入力

各項目の基本情報を入力します。
- Location(所在地区) / 利用地域を選択。
- Taiwan Mobile Number(手機號碼) / 台湾での電話番号
- ID Card / Passport(護照) パスポートを選択
- Birthday(生日) / 生年月日
- Password(密碼) / パスワード
- Re-Enter() / パスワード再入力
- SMS Code / 登録した電話番号に届いた4桁の番号入力
- Email / メールアドレス
6.交通ICカード設定

事前に要した交通ICカードの裏面に書いてある、番号を登録します。
後からでも登録可能で、登録時に間違えても大丈夫です。
最大5枚まで登録可能です。
カードを登録すると、保険画面が出てきますが「HOME」を押して無視して大丈夫です。
ユーバイクの借り方
登録ができましたらアプリを開いて近くのステーションを探してみましょう。
アプリの見方は以下の通りです。
- 緑がレンタル可能・返却可能
- オレンジがレンタル不可・返却可能
- 赤がレンタル可能・返却不可
- ⚡マーク: YouBike 2.0E(電動アシスト自転車)車両があることを示し、電量も確認できます。
ステーションに着いたら、まずは綺麗な自転車を選びましょう。
私の基準は
- カゴにゴミが入ってない。
- カゴのシールが綺麗(新品に近い)
- サドルが綺麗(土がついている場合あり)
- ギアが3になっている。(たまに動かない故障あり)
お気に入り自転車を選んだらハンドルにある、緑のボタンを押します。

そうすると、「請靠感應 Tap the IC Card」と出るので、ICカードをかざします。

しばらくすると「ポポポン!」音が鳴ると貸出成功です。
早く自転車を外さないとリセットされるので、すぐにドッグから自転車を外しましょう。

サドルの高さはサドル前方下に黄色いバーがあるので調整できます。
※サドルのポールは触らないように!油で手が真っ黒になります。
ハンドルの右がギア、左がベルになります。
夫婦で台湾ちょこっと移住を発信中!
台湾の日々の様子は、ちょこっと移住日記にて発信しています!観光ではない、日常視点の台湾の様子を発信しています。台北は広いので、目的地までは電車で最寄り駅まで移動、ユーバイクで目的地まで快適に移動する事ができました。
\1級建築士視点で台湾台北の良さを書いています/
\朝市で買い物から自炊までご飯をメインに書いています/
ユーバイクの返し方

ユーバイクを返すときは、ステーションのドッグに前輪についている楕円形のプレートを奥まで刺します。
ちゃんと刺さるとカチッと音がなります。
画面に「還車成功 請靠卡 Tap the IC Card」と出るので、借りる時と同じICカードをかざします。
しばらくすると音が鳴ると返却成功です。
最後に利用金額と残高が表示されます。



なお、アプリの通知をオンにしていると、貸出・返却の際に「成功」と書かれた通知が届きますので、確実に出来たかわかります。
ユーバイクをステーション以外で止める場合
ステーション以外で止める場合は、カゴについているワイヤーロックを使用します。
車輪に通して、ワイヤーロックの先端をハンドル下と前輪にある穴を合わせて入れます。
成功すると画面に、「臨停上鎖成功 / Lock successfully 」と出ます。解除する際は改めてICカードをタップします。
ユーバイクの料金体系と支払い方法
YouBikeの料金体系は、地域や自転車のバージョン(YouBike 2.0かYouBike 2.0Eか)によって大きく異なります。また、補助金の有無やTPASS適用状況、非会員利用時のデポジットなど、考慮すべき点が増えています。
非会員の一時利用(単次租車)はクレジットカード決済のみ可能で、3,000元のデポジットが一時的に引き落とされます。このデポジットは返却後に返金されますが、旅行者にとっては一時的な金銭的負担となり得ます。また、単次租車には騎乗補助や公共自行車傷害保険は適用されません。
YouBike 1.0のサービス終了に伴い、悠遊カードの従来の区間車運賃からの1割引は2024年8月20日より廃止され、台北捷運と同様の乗車回数に応じたキャッシュバックに変更されました。
以下に、YouBike 2.0およびYouBike 2.0Eの地域別料金体系の比較表を示します。
場所 | 自転車の種類 | 料金体系(30分あたり) | 特記事項 |
---|---|---|---|
台北市 | YouBike 2.0 | 最初の4時間:10元<br>4〜8時間:20元<br>8時間超:40元 | 会員は最初の30分無料(2024年2月28日開始)。敬老カードや愛心カードに補助適用の場合あり。 |
YouBike 2.0E | 最初の2時間:20元<br>2時間超:40元 | 騎乗補助なし、TPASS通勤月票適用なし。 | |
新北市 | YouBike 2.0 | 最初の4時間:10元<br>4〜8時間:20元<br>8時間超:40元 | 敬老カードや愛心カードに補助適用の場合あり。 |
YouBike 2.0E | 最初の2時間:20元<br>2時間超:40元 | 騎乗補助なし、TPASS通勤月票適用なし。 | |
桃園市 | YouBike 2.0 | 最初の4時間:10元<br>4〜8時間:20元<br>8時間超:40元 | |
YouBike 2.0E | 最初の2時間:20元<br>2時間超:40元 | 騎乗補助なし、TPASS通勤月票適用なし。 | |
台東県 | YouBike 2.0 | 最初の4時間:12元<br>4〜8時間:24元<br>8時間超:48元 | 最初の30分5元の補助あり(2025年12月31日まで)。 |
YouBike 2.0E | 最初の2時間:25元<br>2時間超:50元 | 最初の30分5元の補助あり(2025年12月31日まで)。 | |
高雄市 | YouBike 2.0 | 最初の4時間:10元<br>4〜8時間:20元<br>8時間超:40元 | |
YouBike 2.0E | 最初の2時間:20元<br>2時間超:40元 | ||
台南市 | YouBike 2.0 | 最初の4時間:10元<br>4〜8時間:20元<br>8時間超:40元 | TPASS行政院通勤月票(台南票種)会員は最初の30分無料。 |
YouBike 2.0E | 最初の2時間:20元<br>2時間超:40元 | TPASS行政院通勤月票(台南票種)会員は最初の30分無料。 |
注: 上記の料金は30分あたりの基本料金であり、実際の利用時間は30分未満でも30分として計算されます。
サービスエリアの拡大と地域ごとの注意点
YouBikeは台湾全土でサービスエリアを拡大しており、2025年1月現在、台北市、新北市、桃園市、新竹市、新竹科學園區、新竹縣、苗栗縣、台中市でYouBike 2.0が展開されています。さらに、嘉義市、台南市、高雄市、屏東県でも利用可能です。YouBike 2.0Eもこれらの地域で順次導入が進んでいます。
サービスエリアが拡大する一方で、地域特性に応じた利用上の制約が存在する場合があります。旅行者は、YouBikeを利用して観光ルートを計画する際に、単に「YouBikeがある」というだけでなく、目的地や経由地のステーションの有無、営業時間、そしてYouBike 2.0Eの導入状況を事前に確認することが極めて重要です。特に、遠隔地や山間部での利用を検討する際は、返却場所の確保や利用時間の制約を考慮しないと、予期せぬトラブルに繋がる可能性があります。
YouBike サービス提供地域一覧(2025年1月現在)
地域名 | YouBike 2.0 導入状況 | YouBike 2.0E 導入状況 | 特記事項 |
---|---|---|---|
台北市 | 移行済 | 導入済(2024年8月30日より) | |
新北市 | 移行済 | 導入済(2024年8月30日より) | 深澳漁港、猴雙エリアなど一部遠隔地で利用時間制限やステーション間距離に注意。 |
桃園市 | 移行済 | 導入済 | |
新竹市 | 移行済 | 導入済 | |
新竹科學園區 | 移行済 | 導入済 | |
新竹縣 | 移行済 | 導入済 | |
苗栗縣 | 併用中(1.0残存) | 導入済 | 返却後15分間利用不可。 |
台中市 | 移行済 | 導入済 | 返却後15分間利用不可、谷關など一部地域で満車に注意。 |
嘉義市 | 移行済 | 導入済(2021年12月1日先行導入) | |
台南市 | 移行済 | 導入済 | |
高雄市 | 移行済 | 導入済 | |
屏東縣 | 移行済 | 導入済 | 國立海洋生物博物館周辺のステーション利用時間に注意。 |
エラーが出る場合
エラーが出る場合、以下の内容が考えられます。
・登録した您遊カードの残高がマイナスになっている。
・登録情報にエラー。
・自転車が壊れている。
特に您遊卡(ヨウヨウカード)は駅で残高がなくても1回のみ改札を通ることが可能で、残高がマイナスになっている場合があります。その場合エラーになりますので、利用する場合は残高にご注意ください。
安全に乗るためのユーバイクのルールとマナー

台湾の車線は日本とは逆の右側車線です。そのため対向車などすれ違う際は右側通行を意識しましょう。
車道はバイクが多いので、歩道を走るのがおすすめです。
ただ歩道も道の舗装が悪かったり、バイクや障害物が多く、また人も大勢歩いていますので、周囲への確認と安全運転でゆっくり走りましょう。
台湾での自転車走行時はヘルメット義務はありませんが、怪我や事故等が心配な場合は、海外旅行保険が付帯するクレジットカードのがおすすめです。
中でも、エポスカードは海外旅行保険が手厚く、かつコンビニATMでのキャッシングの手数料を低く抑えることができ長期旅行にはおすすめです。

最後に
このガイドを参考にして、ユーバイクを上手に活用し、台湾の魅力を存分に楽しんでください!
安全運転とマナーを心がけ、素敵な旅をお楽しみください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
注意: この情報は2023年6月時点のものであり、現地の状況や規則は変更されている可能性があります。訪れる前に最新の情報を確認することをおすすめします。