新着記事– category –
-
台湾では端午の節句は大人のイベント!台北 大佳川辺公園で開催のドラゴンボートレースを観戦
この記事は台湾にちょこっと移住したアラサー夫婦の日記です!日々訪れた場所やお店を紹介しています。 夫・羊羊編、移住12日目パート1。 日本では端午の節句といえば鯉のぼりをあげたり、菖蒲湯に入って子どもの成長を願う穏やかなイベントです。 ですが... -
2023.7.6 25日目 茶色い食べ物は裏切らない!?「滷味(ルーウェイ)」
【お昼ごはん 電鍋で市販の肉まん】 スーパーで買った奇美の冷凍鮮肉包(肉まん) 一袋 49元 電鍋で蒸して、いただきます〜 トマトと豆乳も一緒 メインの肉まんは、肉感あふれるワイルドな香りと風味でとてもおいしかった 【少し遠くのローカルスーパ... -
2023.7.5 24日目 国立台湾博物館 原住民と恐竜の展示がおすすめ
市政府站(駅)のミスタードーナツ 陳列数の多さから見て、台湾ではポンデリングが人気な模様 【】 今日は國立臺灣博物館へ向かうので、付近でお昼ごはん 羊羊オーダー(写真左側) 三代肉羹麺 65元 「肉羹」は「肉焿」とも書き、豚の赤身に魚のすり身(... -
ついにメルカリが台湾進出!日本から台湾の商品が買えちゃう?
こんにちは!羊羊(@yangyang_xiaoqi)です。 僕も妻・小七もよく利用している、フリマアプリ「メルカリ」が台湾進出のニュース。 台湾での読み方や利用方法や、日本でも台湾の商品が買えるのか?調べてみました。 またメルカリを使ったことがない方へ新規登... -
2023.7.4 23日目 日本人に人気の手天品社區食坊のパイナップケーキ(鳳梨酥)3種を食べ比べ!
タイトルの写真は朝の買い物に行った時に目に入ってきた、ある家の玄関ドア 真っ赤で派手かわいい 獅子のなんとも言えない表情も好き 【お昼ごはん 台湾のおかずのおとも】 今日は各自で食事をいただきます 小七は自宅でテキト〜に 瓶の茶色いおかずは、... -
電鍋をもっと便利に!プチ・ストレスを解決できるグッズ
こんにちは、小七です。(@yangyang_xiaoqi) 電鍋と一年近く過ごし、とある小さな悩みがありましたが 最近、あるものを買ったことで解決しました。 地味なものですが紹介します〜 【電鍋のプチ・ストレス】 電鍋を一年近く使って、毎回これ嫌だな〜と感じ... -
2023.7.3 22日目 台湾スーパー探索、日本と異なる売り方
【】 写真は6/16に撮影したものです 写真は6/16に撮影したものです 滞在中、今回で3回目の正德小吃店 何度も通っていて、店員のお兄さんが顔を覚えてくれて嬉しい 魯肉飯 大 50元 ケンタッキーのチキンバーレル程の容器にパンパンに詰まってる... -
台北最新おしゃれスポットは元軍人村!四四南村[スースーナンツォン]。古い街並みと最新アップルストアが共存する周辺は観光にお勧め。
夫・羊羊編、移住11日目。 端午節 快樂!(端午の節句おめでとう!)今日は端午の節句で台湾は祝日です。 ちなみに台湾は旧暦(中国語で「農曆」)で祝うので、毎年祝日が異なる日になります。 今日は台北の信義区にある話題のおしゃれスポット四四南村[ス... -
2023.7.2 21日目 臺北花博農民市集(ファーマーズマーケット)へ
【】 圓山駅からほぼ直結でアクセス便利な花博公園にて 毎週末、開催される臺北花博農民市集(ファーマーズマーケット)へ 農産物や軽食など、様々なお店がずらりと並んでいます ステージではミニライブの催し物もありました 注意書き「熱い!近づかないで... -
台北の南港駅を散策。TSUTAYA書店もあるし高速鉄道駅もある。意外と穴場エリアかも?
夫・羊羊編、移住10日目。 今日は午前中は語学学校で授業、午後は台北の東側にある駅「南港駅」を散策。 南港は再開発地区で古い街並みと新しい駅ビルが共存する進化途中のエリアです。 実は高速鉄道の駅もあり時期によっては台北駅から乗らずに、南港から...