2023.7.24 43日目 電鍋で作り置きと夜のお散歩

内容

電鍋クッキング

昨日の朝市やPXスーパーで買った食材で作り置きをします。

↑この中から、番茄(トマト)と花生(落花生)を使って2品作りました。

秋葵(オクラ)と青江菜(チンゲンサイ)は、サラダや付け合わせにすぐに使えるよう、蒸して粗熱を取ったら完了。

①手羽元のトマト煮込み

材料は、手羽元(PXスーパーで55元)とトマト

味付けは、塩・砂糖・酒・オリーブオイルで煮込むだけ!

②豚ひき肉と落花生のそぼろ煮

材料は、生の落花生と豚ひき肉(PXスーパーで105元)

味付けは、酒・砂糖・醤油を加えて煮込むだけ!

生の落花生を予め蒸した後に調理すると歯応えよく仕上がります!

小七

余計な水分を除きたい時には、電鍋を保温状態のままにしばらく置いておくと汁気が飛んで良い感じです。

お昼ごはんは、味見でお腹いっぱいになったので適当に済ませました。

夜ごはん 

今朝、電鍋で作り置きしたものをいただきます。

豚ひき肉と落花生のそぼろ煮、白米、インゲン、トマト、蒸したまご

かわいい三色丼にしてみました甘辛のそぼろがおいしかった。

食後は、統一時代百貨にて、台湾で人気の虎のキャラクター「我不是胖虎(直訳すると、僕はデブ虎じゃない)」の期間限定ストアが開催中だったので(羊羊からの情報)遊びに行ってきました。

以前、コンビニでこのキャラクターのアイスを見かけました。かわいい。

7/17 小七の日記より

胖虎(読み方はパンフー。直訳するとデブ虎)と一緒に記念撮影

おやつ 【嘉義傳統豆花】豆乳豆花

小腹が空いて豆花が欲しくなったので、今回で2度目の【嘉義傳統豆花】へ行きました。

お店は市政府駅から徒歩約5分の、賑やかな通りに位置しています。

ただいま19:53

豆漿豆花(豆乳がけの豆花)45元3種類トッピングを選べます。

今回は、大紅豆(花豆)、薏仁(ハトムギ)、芋圓(タロイモ団子)にしました。

小七

こちらのお店の芋圓(タロイモ団子)は、芋の風味が濃くてお気に入りです!

甘さ控えめの豆乳も、まろやかでおいしい。

容器いっぱいに注いでくれるので、ボリューム的にも大満足です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容