今日は早朝からお客さんが途絶えないという野菜まん屋(包子)さんへ、いつもより早起きして出発します。

ポップな音楽で太極拳に勤しんでいた
写真に写っているのはごく一部で、実際にはもっとたくさん朝活をしている方がいます


包子を求めて早朝の【光復市場】へ

光復市場は大きくはないけれど、日常のお買い物にちょうどいい規模で渋くてかっこいい伝統市場です。

台北101から徒歩で15分ほどの距離ですが、
観光客はほとんどいないローカルな雰囲気が良い◎
光復市場周辺にも朝ごはん屋や青果屋などが続きます。






市場近くに「あるある」な廟


お目当ての【極品光復素食包子】に到着


7時前に到着。平日だからか思っていたほど混雑は無く、並ばずに買える!


日本人観光客にも人気なお店なので、メニュー表に日本語表記もあって分かりやすいです。
お昼ごはん用に三つ購入しました。
お昼ごはん【極品光復素食包子】の「包子」とコンビニの「茶葉蛋」
包子は各30元!
セブンイレブンで買った茶葉蛋は、ひとつ14元
飲み物は豆漿(豆乳)


電鍋で温めていただきます〜!
高麗菜包(キャベツまん)


柔らか〜く蒸された甘いキャベツとキクラゲの歯応えがいいアクセントになっておいしい!
雪裡紅素包(カラシナの一種、「雪裡紅」まん)


青菜の苦味と塩加減のバランスが良い◎
四季豆素包(インゲン豆まん)


細かく刻まれたインゲン豆がたっぷり!青い豆の爽やかな風味がおいしい!
こちらもキクラゲが入っています。



3種類すべておいしい!
羊羊と一致で高麗菜包(キャベツまん)がピカイチでした。
少し大きなめな「ベジタブルまん」ですが、野菜の旨みがしっかりしているので飽きることなく完食しました。
ひとり二個は余裕◎
夜ごはん 電鍋作り置きごはん
昨日の電鍋作り置きエンサイ豚そぼろ煮、茄子の煮浸し
蒸したまご、ごはん




おやつ
芒果干(ドライマンゴー)、沙其馬(サチマ)をノンカフェインの蜜樹茶といっしょにいただきました。





「おこし」のような見た目の沙其馬(サチマ)は
こちら で詳しくレポしています!
本日の食費合計 118元
わたしの日記は、ごはん記録メイン
台湾の街の様子や、雰囲気、訪れたお店などは羊羊の日記にあるので
そちらもぜひ、ご覧ください