7月17日 36日目 【庄頭豆花担】珍しい黒豆花が食べられる豆花店

内容

お昼ごはん【羅媽媽養生苜蓿捲】野菜巻き

店舗を持たないお店(路面店、屋台)で、営業時間になると微風広場隣のセブンイレブン前に現れるそう。Googleの情報では正午すぎからの営業。

準備段階から見てみたかったので少し早めに向かい、向かいのセブンイレブンで涼みながら観察。

我不是胖虎(直訳すると、僕はデブ虎じゃない)」というキャラクターらしいです

食前にアイスが欲しくなるほど暑く、アイスコーナーへ行くと虎のキャラクターの可愛いアイスを見つけました。

12時過ぎ、お店のご夫婦が自家用車から降りると手際良く商売道具を取り出し、調理場を設営し始めたので、急いでセブンイレブンを出て一番乗りしました。

メニューは野菜ラップのみ

彩り豊かなフレッシュ野菜を丁寧に重ねます

羊羊の分(語学学校を終えて、こちらへ向かっている最中)も合わせて二つオーダーしました。

作るのは奥さんで、旦那さんは出来上がったものを袋詰め担当。

羅媽媽(店主のお名前)の調理動画は後日、アップします

学校帰りの羊羊と無事に合流後。

涼しい場所を求めて忠孝復興駅の地下東区地下街)へ移動しました。

ようやく、いただきます〜

養生苜蓿捲 ひとつ50元

ヘルシーなアルファルファロール(野菜ロール)

アルファルファとは、「もやし」、「かいわれ大根」のような新芽の野菜のこと

きれいな断面!

薄切りのリンゴとシャキシャキの生野菜の組み合わせがおいしい◎

小七

花生(ピーナッツ)粉と皮(生地)の相性も抜群!

夫婦でリアルな台湾生活を発信中!

\1級建築士視点で台湾台北の良さを発見/

\地元朝市買物から電鍋料理まで台湾での自炊を公開/

羊羊&小七

台湾の日々の生活は、ちょこっと移住日記にて発信しています!観光ではない、日常視点の台湾の様子を発信しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容