6月16日 5日目 永康街の価格も手頃な人気店「好公道金雞園」の小籠包

内容

朝ごはん 果物屋で買ったバナナ(香蕉)

昨日、水果店(果物店)で買った香蕉(バナナ)を

袋、萌え

お昼ごはん 正德小吃店

こちらのお店は、外帶(お持ち帰り)のみ

玄関扉を外して、そのままカウンターにしたような作り

小七

この雰囲気、かなり好きです

お店の壁にメニュー看板があり、店員さんは店内にいて指差し注文ができないので

羊羊が菜單(メニュー表)を持ってきてくれたので、個数を書いて注文しました

地元の方はそのまま口頭で注文していました

サービスで写真、左右脇の緑豆湯をいただきました。謝謝〜!

赤いお皿の野菜はスーパーで調達し茹でたもの

乾意麵 大 60元

乾麺は混ぜ麺のこと

意麵」=小麦粉に卵を加えて練り込んだシンプルな麺

淡い甘さがあり、おいしい〜

もう少しだけ胡椒を効かせるとかなり好みの味になりそう

蛤仔粥(アサリのお粥) 80元

写真では分かりにくいですが、かなりのボリュームです

ケンタッキーバーレルより少し小さめ、くらいの容量にたっぷり

大量の貝は、アサリかハマグリかシジミなのか、はっきり分からず

漢字的には仔粥なのでハマグリが正解?

正体は分からず終いですが貝から出た、お出汁がおいしかった◎

水分でお腹がタップタプに膨れました

小七

次は魯肉飯狙い!

夫婦でリアルな台湾生活を発信中!

\1級建築士視点で台湾台北の良さを発見/

\地元朝市買物から電鍋料理まで台湾での自炊を公開/

羊羊&小七

台湾の日々の生活は、ちょこっと移住日記にて発信しています!観光ではない、日常視点の台湾の様子を発信しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容