豆花– tag –
-
8月1日 51日目 【東門市場】露天とアーケード 異なる雰囲気をどちらも楽しめる伝統市場
東門市場へ 買い出しと行きたいお店を回るため、「東門駅」を降りて徒歩約2分の距離にある【東門市場】へ。 規模の大きな市場で、東門市場(屋内)と東門外市場(露天市場)をあわせた全体が一般に「東門市場」と呼ばれているそうです。 まずは露天市場か... -
7月31日 50日目 ディープな書店【漢聲巷門市】でお土産探し
松山文創園区のアイドル、鴨隊長 お昼過ぎの松山文創園区を散歩中に、鴨隊長のお昼寝姿が見られました。 おやつ 【本願豆花店 信義店】昔ながらの豆花 今日のおやつは、普段よく利用しているスーパー近くにある豆花屋でいただきます。 スーパーで生もの... -
7月27日 46日目 懐かしのタピオカミルクティーを求めて【Quickly快可立】で思い出に浸る
【C!ty'super】香港発・高級スーパーマーケット 今日の午前は香港発の高級スーパーマーケット【c!ty'super(シティ・スーパー)】に行ってきます。 宿泊先から歩いて行ける距離なので散歩がてら、ぼちぼち向かいます。 「香堤大道廣場」(新光三越の大広場... -
7月24日 43日目 電鍋で作り置きと夜のお散歩
電鍋クッキング 昨日の朝市やPXスーパーで買った食材で作り置きをします。 ↑この中から、番茄(トマト)と花生(落花生)を使って2品作りました。 秋葵(オクラ)と青江菜(チンゲンサイ)は、サラダや付け合わせにすぐに使えるよう、蒸して粗熱を取った... -
7月21日 40日目 【騒豆花】の豆花は昔ながらの味わい?
昨日の夕方から風邪っぽいので、今日は安静に過ごす予定です。 体が怠いので家に篭りたいところですが、お水を買いに外出した際に、素敵な塾らしき建物があったのでカメラに収めて汗だくで帰宅。 お昼ごはん 自炊ごはん 全て電鍋で蒸したり炊いたりしたも... -
7月17日 36日目 【庄頭豆花担】珍しい黒豆花が食べられる豆花店
お昼ごはん【羅媽媽養生苜蓿捲】野菜巻き 店舗を持たないお店(路面店、屋台)で、営業時間になると微風広場隣のセブンイレブン前に現れるそう。Googleの情報では正午すぎからの営業。 準備段階から見てみたかったので少し早めに向かい、向かいのセブンイ... -
7月15日 34日目 日常使いの小吃店で小籠湯包と水餃子など
今日は順益台湾原住民博物館へ ↓先日も国立台湾博物館にて原住民の展示を見学しました 順益台湾原住民博物館 バスに乗って出発しましたが、スムーズには辿り着けず… なんとか着いた頃には、お腹が空きすぎのお昼ごはんの時間+上手くいかない移動の疲労で... -
7月13日 32日目 「あれもこれも食べたい」欲張りを叶えてくれる豆花屋さん【友蓁豆花 】
今日のお昼ごはんは、ニョニャ料理が食べられるお店【加里曼丹印尼美食(Borneo Indonesia)】へ行く予定でした 音の響きが可愛らしい「ニョニャ料理」とは、15世紀から中国人男性がマレー半島に移り住み、現地の女性と結婚して生みだした料理のこと 彼ら... -
7月9日 28日目 日本人観光客皆無なローカル市場「虎林市場」と「永春市場」を散策
永春市場 永春駅から続く長い通り「虎林街」には伝統市場の虎林市場と永春市場があります 軒が連なり道沿いにあるのが「虎林市場」で、「永春市場」は建物(ビル)の中 駅近なのに観光客は訪れないローカルな市場なので、より台湾の生活・日常を垣間見るこ... -
7月8日 27日目 観光本・雑誌でお馴染みの【金峰魯肉飯】と【雹仔豆花】へ
お出かけ日和な土曜日ですが、今日は猛暑日になるとのこと 自由広場・中正紀念堂 約7年ぶりに訪れました! しかし日陰が少ないので落ち着いて見学できず クラクラする程の暑さにやられながら、ささっと写真に収めて中正紀念堂へ 施設内に入ってしまえばク...