台湾の街– tag –
-
8月1日 51日目 【東門市場】露天とアーケード 異なる雰囲気をどちらも楽しめる伝統市場
東門市場へ 買い出しと行きたいお店を回るため、「東門駅」を降りて徒歩約2分の距離にある【東門市場】へ。 規模の大きな市場で、東門市場(屋内)と東門外市場(露天市場)をあわせた全体が一般に「東門市場」と呼ばれているそうです。 まずは露天市場か... -
7月31日 50日目 ディープな書店【漢聲巷門市】でお土産探し
松山文創園区のアイドル、鴨隊長 お昼過ぎの松山文創園区を散歩中に、鴨隊長のお昼寝姿が見られました。 おやつ 【本願豆花店 信義店】昔ながらの豆花 今日のおやつは、普段よく利用しているスーパー近くにある豆花屋でいただきます。 スーパーで生もの... -
7月30日 49日目 台湾でミャンマーを満喫!新北市の【南洋觀光美食街(ミャンマー街)】へ
今日は電車(MRT)で台北市のお隣、新北市にある南洋觀光美食街(ミャンマー街)へ向かっています。 なぜ台湾にミャンマー街が形成されたのか、詳しい経緯はこちらを参考にしました↓ 【南洋觀光美食街】に到着! MRT中和新蘆線(オレンジ色の路線)の最終... -
7月29日 48日目 何度訪れても目新しい【迪化街】で、今回の初めては「米苔目」!
今日は迪化街を中心に巡る予定です。 何度か迪化街を訪れていますが、今回は初めてバスを利用してやってきました。 だいぶ景色を眺める余裕が出てきたので、窓越しに通り過ぎていくお店で気になるところがあれば、グーグルマップで印をつけておいて、また... -
【台北散歩】国父記念館から歩いて行ける!珍しい梅干し魯肉飯とオーガニックジェラートを堪能
台北・国父記念館から徒歩圏のおすすめグルメを紹介。梅干し入り魯肉飯が人気の春發汕頭乾拌麵と、素材の味を生かした北門鳳李氷のジェラートで街歩きを満喫。平日の国父記念館の穴場情報も。 -
7月28日 47日目 2度目の【極品光復素食包子】ひょうたん?夕顔?の野菜まんが美味でした☆
タイトル写真は、台北市政府ビル内にある【臺北探索館】の自然環境コーナーに展示されていたものです。(ハゼかムツゴロウ?) 台北の成り立ちから現在まで様々な充実した資料館で、しかも見学無料だったのですが…2024年12月30日をもって閉館して... -
7月27日 46日目 懐かしのタピオカミルクティーを求めて【Quickly快可立】で思い出に浸る
【C!ty'super】香港発・高級スーパーマーケット 今日の午前は香港発の高級スーパーマーケット【c!ty'super(シティ・スーパー)】に行ってきます。 宿泊先から歩いて行ける距離なので散歩がてら、ぼちぼち向かいます。 「香堤大道廣場」(新光三越の大広場... -
7月26日 45日目 3度の味変ができる乾拌麵(汁なし混ぜ麺)のおいしさに感動!
お土産探しに【天和鮮物】オーガニックスーパーへ お土産を買いに、おしゃれなオーガニックスーパーにやってきました。 パンやお弁当も販売されていて、イートインコーナーで食事ができるようです。 普段のスーパーでは見かけたことのない調味料がたくさん... -
7月25日 44日目 レトロな台湾アイス「小美 香草冰淇淋」がおいしい!
朝の散歩の風景 台湾で暮らし始めて、朝夕の散歩が習慣になっています。 朝9:25 松山文創園区 お昼ごはん 自炊(粗食) あまり食欲がなかったので、軽いお昼ごはんにしました。 香蕉(バナナ)、花生(落花生)、青江菜(チンゲンサイ) おやつ 市... -
7月24日 43日目 電鍋で作り置きと夜のお散歩
電鍋クッキング 昨日の朝市やPXスーパーで買った食材で作り置きをします。 ↑この中から、番茄(トマト)と花生(落花生)を使って2品作りました。 秋葵(オクラ)と青江菜(チンゲンサイ)は、サラダや付け合わせにすぐに使えるよう、蒸して粗熱を取った...