電鍋クッキング-發糕(ファーガオ)-

こんにちは、小七です(@yangyang_xiaoqi)

電鍋で初のスイーツ作りに挑戦!

春節(2025年1月29日)の定番だという發糕(ファーガオ)を作りました。

「發」(ファ)という漢字と発音は、繁盛を意味するらしく縁起がいいことから(諸説あり)台湾のお正月によく食べられるそうです。

卵・牛乳なしでも出来る、こちらのレシピを参考にしました

カップケーキ型が無いので、湯呑にクッキングシートを敷いて代用しました

電鍋の中の水が沸騰したら、生地を流し入れた湯飲み(またはカップケーキ型)をセットして蒸します

仕上がりが水っぽくならないよう、フタにふきんを挟みました

約20分後・・・

しっかりと高さも出ました

食べた感想は、ものすごく素朴で懐かしい香りがする「黒糖入りの蒸しパン」

トータル30分以内で作れるので食べたくなった時に気軽にチャチャっとできるのがいい

台湾で食べた發糕(ファーガオ)は米粉が入っているので、よりしっとりしていました

↓こちらの日記に登場しています

ぜひ合わせてご覧ください〜

最後まで読んでいただきありがとうございます

夫婦でリアルな台湾生活を発信中!

\1級建築士視点で台湾台北の良さを発見/

\地元朝市買物から電鍋料理まで台湾での自炊を公開/

羊羊&小七

台湾の日々の生活は、ちょこっと移住日記にて発信しています!観光ではない、日常視点の台湾の様子を発信しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容