新着記事– category –
-
台湾の街の風景をつくる「騎樓」とは?1級建築士の視点で解説。日本にない理由は?
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 当たり前ですが台湾の日中は日差が強くとても暑いです。 特に夏に歩いて行動するとすぐ汗だくになります。にも関わらず、台湾の人達はよく外で過ごしているイメージがあります。 その秘密は、チーロウという街中にある「影」... -
2023.6.17 6日目 台湾チェーンのレストラン「朱記餡餅粥店」と様々な台湾お菓子
【朝ごはん 花生酥】 昨日お菓子屋さんで↓購入した花生酥(サクサクピーナッツ菓子) 一袋160元でした 一番下、透明なパッケージに赤い文字でプリントされている子が花生酥 さくっ、ほろほろ 程よい甘さに、いい塩梅に塩が効いて止まらないおいしさ! ... -
2023.6.16 5日目 永康街の価格も手頃な人気店「好公道金雞園」の小籠包
【朝ごはん 果物屋で買ったバナナ(香蕉)】 昨日、水果店(果物店)で買った香蕉(バナナ)を 袋、萌え 【】 こちらのお店は、外帶(お持ち帰り)のみ 玄関扉を外して、そのままカウンターにしたような作り この雰囲気、かなり好きです お店の壁にメニュ... -
2023.6.15 4日目 お気に入りのお店「蕭家小館」の酸っぱくておいしいチャーハン
【朝ごはん】 ・小七のごはん 7- ELEVENで購入 映えを無視した茶色づくしのワンプレートごはん 現蒸地瓜(焼き芋) 25元 今日は昨日よりも小さめを選びました 台湾のコンビニの焼き芋は量り売り 好きな大きさの焼き芋を選び、トングで専用の紙袋に入... -
台湾に来たら朝食は豆漿ではなくサンドイッチ!【台湾移住2日目 その1】
この記事は台湾 台北にちょこっと移住したアラサー夫婦がそれぞれ書いた日記です! 夫・羊羊編、移住2日目 その1。 移住2日目 昨日まで沖縄にいたのに起きたら台湾。 当たり前だけど不思議な感じがします。 まずは朝食から 台湾の人達は朝から元気で朝食屋... -
2023.6.14 3日目 野菜不足には素食屋!ベジタリアンじゃなくても満足できるおいしさ
【で購入】 現蒸地瓜(焼き芋) 30元 風味は安納芋に似ているけど、こちらの台湾のお芋の方が好みかも! おいしかった〜 台湾のコンビニの焼き芋は量り売りです 好きな大きさの焼き芋を選び、トングで専用の紙袋に入れ、レジへ持っていくと店員さんが計... -
2023.6.13 2日目 ゼッタイ外せない観光名所・寧夏夜市と豆花荘へ
【】 外帶(テイクアウト)しました 家の窓から見える距離なので上から失礼します〜 奥側の白い車が停まっているお店が雅加達(ジャカルタ)活力早餐さんです 小七は胃もたれしていたので、羊羊のみいただきました 鮪魚蛋吐司(ツナサンド)50元 パンに... -
東區粉圓冰店の周りにはローカル名店!日本語通じないけど大丈夫 【台湾移住1日目 その3】
この記事は台湾 台北にちょこっと移住したアラサー夫婦がそれぞれ書いた日記です! 夫・羊羊編、移住1日目その3。 これまでのあらすじ その1 入国から桃園空港でお金と携帯通信を確保 その2 空港から滞在先へ。チェックイントラブルもどうにか... -
台北信義区の家賃は23区並み。滞在先はAirbnbに初挑戦。【台湾移住1日目 その2】
この記事は台湾 台北にちょこっと移住したアラサー夫婦がそれぞれ書いた日記です! 夫・羊羊編、移住1日目その2。 無事に入国し現金と通信環境を整えることができました。いざ滞在予定の台北市に移動します。 桃園空港から台北市までは地理的にも距離があ... -
2023.6.12 1日目 【東區粉圓冰店】の山盛り豆花
【】 台湾ちょこっと移住、記念すべき一食目! お昼のピークを過ぎた時間、老闆(店主)はテーブルでお昼寝中 テーブルのベタベタ・ギトギト感が目立つ趣のあるお店 小綺麗なところよりもこういう、味のあるお店が好み 久々の(約7年ぶり)台湾を感じる ...