新着記事– category –
-
2023.6.21 10日目 台湾のお弁当〜白米におかずオンは当たり前〜
【】 今日もお昼ご飯はそれぞれでいただきました 写真は6/16に撮影したものです 写真は6/16に撮影したものです 正德小吃店は外帶(テイクアウト)専門店なので、自宅にて お子様セットのような可愛らしい容器 魯肉飯(ルーローハン) 小 30元 ... -
「文創」って何?台湾リノベーション街づくりがすごい。松山文創園區を訪ねる。【移住3日目 その1】
この記事は台湾 台北にちょこっと移住したアラサー夫婦がそれぞれ書いた日記です! 夫・羊羊編、移住3日目その1。 初日・2日目と飛ばしてあちこち見て回ったので脚が痛い... 今日はお家の近くにある、松山文創園區とそのエリア松山地区を散策します。 松山... -
2023.6.20 9日目 スーパーで買った、ちまき
【】 今日のお昼ごはんは二人別々のお店でいただきました 魯肉飯(ルーローハン) 大 35元 お肉ゴロゴロ系で、香辛料は控えめ 【で購入したアイス】 羊羊の用事が済んだので、台北101付近で合流 外が暑すぎたので、とりあえずアイス! 内用(イートイ... -
【台北|松山区】漢聲巷門市
こんにちは、小七です。 今回は、本・雑貨・カルチャー好きの心をくすぐる「漢聲巷門市」を紹介します。 【聲巷門市とは】 漢聲(ハンシェン)出版社が経営するお店 雑誌、絵本、雑貨等を取り扱っています。 【】 漢聲雑誌の設立は1971年に発行された英文... -
2023.6.19 8日目 肉まんでも餃子でもない、「煎酥包」がさいこうに美味しい!
今日から羊羊の語学学校が開始 【】 今日は最高気温、33度!!! すでに十分な暑さなのに、ここからさらに暑くなるとは! 午後からの外出は危険だと感じたので、午前中の内にお昼ご飯を調達することにした 前から気になっていたお店へ 煎酥包の外帶(テ... -
台湾は大人こそ公園で遊ぶ。豊かな公共空間を台湾から学ぶ【台湾移住2日目 その2】
この記事は台湾 台北にちょこっと移住したアラサー夫婦がそれぞれ書いた日記です! 夫・羊羊編、移住2日目その2。 移住2日目日記の続きです。 その1(朝食→昼食)はこちらから お昼ご飯を食べて元気回復!さらに歩きます。しかし暑すぎてみるみるうちにお昼... -
おすすめ!豆花を注文する前のひと手間
こんにちは、小七です!(@yangyang_xiaoqi) こちらの日記の豆花屋さんでの少し悔しい経験を踏まえ、豆花を注文する前のおすすめのひと手間を紹介します。 【豆花屋さんは、注文する前にメニューを決めるのがコツ!】 私は絶対に自分の好きなものを食べたい... -
2023.6.18 7日目 もうすぐで端午節!デラックスちまきを一足先にいただきます
【】 中華圏の人にとって、一年の中で最も重要な行事は「春節、端午節、中秋節」 2023年の端午節は、あと4日後の6月22日 そして端午節の定番の食べ物は、粽子(ちまき) お店や家庭で粽子作りは繁忙期を迎えています 普段は、内用(イートイン)可能です... -
【台湾発コーヒーチェーン】ルイーザコーヒーの魅力とは?スタバを超える人気の理由と日本への展開を考察
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾の街でよく見かけるオレンジ色の看板が目印のコーヒー屋さん。 今人気の台湾コーヒーチェーン、ルイーザコーヒー(路易莎咖啡)です。 街にはタピオカミルクティーやコーヒースタンドなど飲料店がいっぱいありますが、な... -
台湾にもエスカレーター立ち位置あります! 立つ場所は右・左? 間違えて乗った場合は?
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾の旅行中、空港や地下鉄やデパートで使うエスカレーター。 東京なら左、大阪なら右に並ぶのが暗黙の決まりですが台湾にもルールがあるのでしょうか? 実は、台湾にもエスカレーターの立ち位置にも暗黙の決まりがあります...