新着記事– category –
-
6月19日 8日目 肉まんでも餃子でもない、「煎酥包」がさいこうに美味しい!
今日から羊羊の語学学校が開始 昼ごはん 餓補煎酥包 今日は最高気温、33度!!! すでに十分な暑さなのに、ここからさらに暑くなるとは! 午後からの外出は危険だと感じたので、午前中の内にお昼ご飯を調達することにした 前から気になっていたお店へ ... -
台湾は大人こそ公園で遊ぶ。豊かな公共空間を台湾から学ぶ【台湾移住2日目 その2】
この記事は台湾 台北にちょこっと移住したアラサー夫婦がそれぞれ書いた日記です! 夫・羊羊編、移住2日目その2。 移住2日目日記の続きです。 その1(朝食→昼食)はこちらから お昼ご飯を食べて元気回復!さらに歩きます。しかし暑すぎてみるみるうちにお昼... -
おすすめ!豆花を注文する前のひと手間
こんにちは、小七です!(@yangyang_xiaoqi) こちらの日記の豆花屋さんでの少し悔しい経験を踏まえ、豆花を注文する前のおすすめのひと手間を紹介します。 豆花屋さんは、注文する前にメニューを決めるのがコツ! 私は絶対に自分の好きなものを食べたい派!... -
6月18日 7日目 もうすぐで端午節!デラックスちまきを一足先にいただきます
お昼ごはん 賜是如意粽 中華圏の人にとって、一年の中で最も重要な行事は「春節、端午節、中秋節」 2023年の端午節は、あと4日後の6月22日 そして端午節の定番の食べ物は、粽子(ちまき) お店や家庭で粽子作りは繁忙期を迎えています 普段は、内用(イ... -
【台湾発コーヒーチェーン】ルイーザコーヒーの魅力とは?スタバを超える人気の理由と日本への展開を考察
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾の街でよく見かけるオレンジ色の看板が目印のコーヒー屋さん。 今人気の台湾コーヒーチェーン、ルイーザコーヒー(路易莎咖啡)です。 街にはタピオカミルクティーやコーヒースタンドなど飲料店がいっぱいありますが、な... -
台湾にもエスカレーター立ち位置あります! 立つ場所は右・左? 間違えて乗った場合は?
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾の旅行中、空港や地下鉄やデパートで使うエスカレーター。 東京なら左、大阪なら右に並ぶのが暗黙の決まりですが台湾にもルールがあるのでしょうか? 実は、台湾にもエスカレーターの立ち位置にも暗黙の決まりがあります... -
台湾の街の風景をつくる「騎樓」とは?特徴や歴史を1級建築士の視点で解説。日本にない理由も
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾を旅行すると、街中で建物が道路にせり出した独特なアーケード状の歩道を目にしませんか?この特徴的な建築空間こそが「騎樓(チーロウ)」です。 本記事では、1級建築士の視点から騎樓の建築的特徴、歴史的背景、そして... -
6月17日 6日目 台湾チェーンのレストラン「朱記餡餅粥店」と様々な台湾お菓子
朝ごはん 花生酥 昨日お菓子屋さんで↓購入した花生酥(サクサクピーナッツ菓子) 一袋160元でした 一番下、透明なパッケージに赤い文字でプリントされている子が花生酥 さくっ、ほろほろ 程よい甘さに、いい塩梅に塩が効いて止まらないおいしさ! 初め... -
6月16日 5日目 永康街の価格も手頃な人気店「好公道金雞園」の小籠包
朝ごはん 果物屋で買ったバナナ(香蕉) 昨日、水果店(果物店)で買った香蕉(バナナ)を 袋、萌え お昼ごはん 正德小吃店 こちらのお店は、外帶(お持ち帰り)のみ 玄関扉を外して、そのままカウンターにしたような作り この雰囲気、かなり好きです お... -
6月15日 4日目 お気に入りのお店「蕭家小館」の酸っぱくておいしいチャーハン
朝ごはん ・小七のごはん 7- ELEVENで購入 映えを無視した茶色づくしのワンプレートごはん 現蒸地瓜(焼き芋) 25元 今日は昨日よりも小さめを選びました 台湾のコンビニの焼き芋は量り売り 好きな大きさの焼き芋を選び、トングで専用の紙袋に入れ、...