コラム– category –
-
あだ名がないなら中国語を学ぼう!中国式あだ名の付け方
こんにちは!羊羊です(@yangyang_xiaoqi) 突然ですが「あだ名・ニックネーム」って持ってますか? 私はこれまでありませんでした。 ですが、中国語を学ぶことで今の「羊羊」というあだ名をゲットしました。 今回は、なぜ中国語を学ぶとあだ名をゲットでき... -
【最新2.0】台湾シェアサイクル ユーバイクを使いこなす!実際の写真で解説〜登録から乗り方まで全ガイド〜
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾には地下鉄やMRTが通っており観光地への移動に困ることはほとんどありません。 それでも真夏の台湾では数分歩くだけでも汗だくになってしまします。 そこで便利なのが、街中にあるシェアサイクルのユーバイク。 アプリで... -
おすすめ!豆花を注文する前のひと手間
こんにちは、小七です!(@yangyang_xiaoqi) こちらの日記の豆花屋さんでの少し悔しい経験を踏まえ、豆花を注文する前のおすすめのひと手間を紹介します。 【豆花屋さんは、注文する前にメニューを決めるのがコツ!】 私は絶対に自分の好きなものを食べたい... -
【台湾発コーヒーチェーン】ルイーザコーヒーの魅力とは?スタバを超える人気の理由と日本への展開を考察
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾の街でよく見かけるオレンジ色の看板が目印のコーヒー屋さん。 今人気の台湾コーヒーチェーン、ルイーザコーヒー(路易莎咖啡)です。 街にはタピオカミルクティーやコーヒースタンドなど飲料店がいっぱいありますが、な... -
台湾にもエスカレーター立ち位置あります! 立つ場所は右・左? 間違えて乗った場合は?
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 台湾の旅行中、空港や地下鉄やデパートで使うエスカレーター。 東京なら左、大阪なら右に並ぶのが暗黙の決まりですが台湾にもルールがあるのでしょうか? 実は、台湾にもエスカレーターの立ち位置にも暗黙の決まりがあります... -
台湾の街の風景をつくる「騎樓」とは?1級建築士の視点で解説。日本にない理由は?
羊羊です!(@yangyang_xiaoqi) 当たり前ですが台湾の日中は日差が強くとても暑いです。 特に夏に歩いて行動するとすぐ汗だくになります。にも関わらず、台湾の人達はよく外で過ごしているイメージがあります。 その秘密は、チーロウという街中にある「影」...