2023.6.18 7日目 もうすぐで端午節!デラックスちまきを一足先にいただきます

内容

お昼ごはん  賜是如意粽

中華圏の人にとって、一年の中で最も重要な行事は「春節、端午節、中秋節

2023年の端午節は、あと4日後の6月22日

そして端午節の定番の食べ物は、粽子(ちまき)

お店や家庭で粽子作りは繁忙期を迎えています

普段は、内用(イートイン)可能ですが

この日は粽子作り繁忙期で、客席部分も使用して稼働しているので

端午節前後は、外帶(お持ち帰り)だけ営業しているよ〜とのこと

しかし、私たちが外国人観光客だと気づくとサービス精神旺盛な先生(男性店員さんを指す)が、

店先の空いたスペースに、机と椅子を持って来て、ここで悪いけど食べて行って〜と案内してくれました!

こんな感じ↓

並んでるお客さんが目の前にいるので、視線のやり場に困った

暑くて体がヘトヘトだったので

(Ubikeで2時間走り、炎天下の中フリマでディグった記事は羊羊のこちら

座ることができて、生き返りました泣

小七

端午節前の怒涛の忙しさだというのに、本当にありがとうございます

何を食べようか話し合っていると、先程の先生が扇風機まで!私たちに風がよく当たるように用意してくれました

至れり尽せりで、本当にありがとうございます!!泣

オーダーしたのは、

如意素粽(素肉、香菇、花生) 50元

ベジタリアンちまき(大豆ミート、椎茸、落花生)

日本で食べた大豆ミートがおいしくて好きなので台湾でもトライ!

独特な食感がたまらない〜!

むにゅむにゅ、くしゅくしゅ、言葉で表すのは難しい

白胡椒がしっかり効いていて、おいしかった!

花生 黒豬肉粽 65元

落花生と黒豚のちまき、お肉の旨みをしっかり感じる!

頂級全餐如意粽(デラックスちまき) 160元

写真を撮り忘れてしましました

具材てんこ盛りで、黒豬、香菇、干貝(干したホタテ)、花生、鹹蛋黄(塩漬け卵黄)!なんと豪華!

初の鹹蛋黄に、興奮と緊張でしたが想像よりずっと食べやすく、食感がくせになる感じ

水分がしっかり抜けて、ざらっと、カラリとしています

鹹蛋黄の効果で、ちまきに複雑で濃厚な奥行きが生まれる

月餅などの中華菓子に、餡として包まれがちな鹹蛋黄

今まで避けてきたのですが、これからはいける!

粽持ってみる?と店員さんに勧められ、大量の粽と記念写真の図
小七

老闆(店主)〜
先生(男性の店員さん)〜 非常感謝〜!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容