台湾大学へ見学リベンジ。台湾建築の特徴は街とつながる立体騎樓!

こんにちは!羊羊(@yangyang_xiaoqi)です。

今日は昨日に引き続き、台湾大学を訪問します。

昨日は建物見学にはパスポートの原本が必要だということを知りました。

外部は見学できたので、今日は内部と大学内、他の施設を見学します。

また台湾大学の施設をいくつか見学してみると、共通して台湾らしい建築デザインを発見することができました。

この記事は台湾にちょこっと移住したアラサー夫婦の日記です!

日々訪れた場所やお店を紹介しています。

夫・羊羊編、移住17日目。

内容

お昼ご飯は学生でいっぱいの人気チャーハン専門店

笑嘻嘻港式現炒飯麵の炒飯。台湾大学付近の絶品炒飯

午前中は学校で、終わったらすぐに台湾大学に向かいます。

図書館見学の前にお昼ごはんのお店を探して大学付近を散策。

台湾大学付近には多くの飲食店があり、どこも学生さんで賑わっていました。

雑うまそうな店構えのチャーハン専門店を発見!

チャーハン専門店は見たことなかったので、期待が高まります。

羊羊&小七

「雑うまい」とは飲食店らしからぬ衛生環境なのに、何を食べても旨い・安い お店のことです。

笑嘻嘻港式現炒飯麵 [シャオシーシーガンシーチャオファンメン]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
内容