昨日の夕方から風邪っぽいので、今日は安静に過ごす予定です。

体が怠いので家に篭りたいところですが、お水を買いに外出した際に、素敵な塾らしき建物があったのでカメラに収めて汗だくで帰宅。
お昼ごはん

全て電鍋で蒸したり炊いたりしたもの。
お粥、花生(ピーナッツ)、小白菜
おやつ 騒豆花
軽めのお昼ごはんをとって安静に過ごし、体調が良くなったところで、
学校帰りの羊羊と待ち合わせをして、「騒豆花」へ豆花を食べに行きました。
私たちは行ったことはありませんが、日本にも支店があります。

こじんまりと落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。
フルーツトッピングなど色々な種類がありましたが、私たちは一番スタンダートな豆花を注文しました。
4種類のトッピングからひとつ好きなものを選んで、お値段は50元!
お財布に優しい!
芸能人のサインもたくさんありました。

紅豆豆花(小豆の豆花)

芋圓豆花(芋団子の豆花)

初めての騒豆花、お味は・・・

かなりスモーキー(悪く言えば焦げっぽい)!
燻したような味わい深い豆花ですが、好き嫌いがはっきりと分かれそう。
メニュー表に、「古早味豆花」(古早味は、「昔ながらの味」「懐かしい味」という意味)の表記があったので、
この焦げっぽい感じが本来の豆花(?)の醍醐味なのかもしれません。
夜ごはん スーパー(PX)で購入したおかず
騒豆花から家へ帰りつつ、PXスーパーでおかずを買って帰りました。
香雞排(鳥の香味揚げ) 75元
滷味(ごった煮のような煮物) 55元
滷味の具は、豚のホルモンでした。


蒸したまご、茄子の煮浸し、花生(ピーナッツ)、白米、蒸しとうもろこしは自炊
おやつ②
虎林市場にて50元で購入した西瓜をいただきます。
細長い!




横半分に切ると、猫の口元のようなかわいい模様が現れました


種が少なくて爽やかな甘さ、おいしかったです
それにしても1玉50元は安い!
本日の食費合計 294元
わたしの日記は、ごはん記録メイン
台湾の街の様子や、雰囲気、訪れたお店などは羊羊の日記にあるので
そちらもぜひ、ご覧ください